こども発達支援

こどもと保護者のドミナンス プロファイル(目・耳・手・足・脳半球の利き側)をチェックすることで、こどもの学習スタイルにどのように取り組み尊重するのか理解を深めます。
ブレインジムとは?
簡単でシンプルな動きによって脳のあらゆる部位を活性化させるエクササイズです。
ブレインジムのエクササイズは、アプライドキネシオロジー、ヨガ、さまざまな運動競技、発達眼科学、中医学の経絡など
取り入れて開発されました。ブレインジムは、知的、感情的、社会的、肉体的、精神的、身体全般に役立つように作られています。
「体を動かすこと」と「学習すること」と「脳を発達させること」は互いに関わりあっている
by ブレインジム創始者:ポール デニッソン(ブレインジムと私より)
このエクササイズをすることにより学習することが簡単になり、日常生活の楽しみが高まり、
個人の潜在能力発揮する助けとなる
by ブレインジム創始者:ポールデニッソン(ブレインジムと私より)
BBAとは?
BBAとはBuilding Block Activity(ビルディング ブロック アクティビティ)の略で「発達の土台をつくるエクササイズ」です。
セシリア・ケスターは特別支援教育の教師として働きながらブレインジムを学びインストラクターになりました。実際の現場ではブレインジムができない子ども達がたくさんいました。動ける子どもも動けない子どにもできるエクササイズ「BBA」を開発されました。
BBAは受動的なアプローチ方法でマッサージやタッピングなど8種類の動きから構成されています。
感覚刺激→衝動性の抑制→コミュニケーション能力の向上を目指すプログラムです。
ドミナンス プロファイルとは?

こんなお子さんにお勧め
- 見る:黒板の文字をノートに書き写すのが苦手・遅い、球技が苦手、音読、黙読が苦手、本を読みたがらない
- 聞く:周りの音が気になる
- 書く:文字を書く事が苦手、文字を書くとき枠からはみ出してしまう、筆圧が弱い・強すぎる、漢字の書き間違いが多い
- 描く:自由な発想でのびのび絵を描きたい
- 記憶:漢字、単語、九九、百人一首など覚えるが苦手
- 運動:楽器やスポーツが上手になりたい、自転車、縄跳び、逆上がりができない(練習してもなかなか上達しない)
- メンタル:発表会や試合で力を発揮させたい(練習したいけど集中できない、練習ではできるのに本番に弱い)
- うっかりミスが多い、ストレスを抱えやすい、すぐイライラする
セッションの流れ
- ホームページの予約フォームでご予約ください
- 初回は保護者の方のみでカウンセリング+ブレインジム体験
・カウンセリングでは、お子さまの詳しい状況をお聞かせください
・ブレインジム体験では、準備エクササイズと保護者の方のドミナンスファクターのチェックいたします - 後日、お子さまと一緒にサロンへお越しください(子どものセッションは対面のみ)60分
こども発達支援のセッションスタート
- 準備エクササイズ
PACE(ペースを整える) - ドミナンス プロファイルをチェック
- カウンセリング
お困りごと、目標をお聞きします - 調整前の確認
遊びを通して動きや状態の確認 - 必要なエクササイズを行います
- 調整後の確認
調整前確認でしたことを再度行い変化をみます - 保護者の方が自宅で行えるようにエクササイズの指導を行います
料金
●初回料金(保護者様のカウンセリングとブレインジム体験)
【60分】3,500円/【90分】5,000円/【120分】6,500円/【延長10分毎】500円
●こども発達支援セッション
【60分】3,500円/【延長10分毎】500円